top of page

傾 け て 欲 し い 。

ち ょ っ と 耳 を

知らせ/ Blog

国民スポーツ大会 東海ブロックで愛知県が1位通過!倉菜々子・高尾知那選手が活躍


東海ブロック大会愛知県成年女子

2025年7月19日・20日に開催された「第46回 国民スポーツ大会 東海ブロック大会」のスポーツクライミング競技にて、愛知県成年女子チームが見事1位通過を果たしました。


本記事では、選手たちの熱戦、競技の魅力、そして監督としての視点を交えながら、スポーツクライミングの奥深さと、私たちのジム「ボルダリングハウスノット」の想いをお伝えします。


🏟 国民スポーツ大会とは?

国民スポーツ大会(旧・国体)は、都道府県対抗で行われる日本最大級のスポーツイベントです。スポーツクライミング競技も正式採用されており、地域ブロック大会を勝ち抜いた代表チームのみが、全国大会に出場できます。


今回の東海ブロック大会には、愛知・岐阜・三重・静岡の4県が出場。県の誇りをかけた熱い戦いが繰り広げられました。


🧗 スポーツクライミング競技の特徴

スポーツクライミング競技では、以下の2種目で競います。

  • ボルダリング:4〜5mの壁に設定された4本の課題を、制限時間内に何本登れるかを競う。想像力と瞬発力が求められる競技。国民スポーツ大会においては、2課題を2名同時にトライ。制限時間は5分。時間内に選手、監督内でアドバイスを行いことが認められています。

東海ブロック大会 ボルダリング 左)倉選手 右)高尾選手 @サニーロック富士
  • リードクライミング:12m以上の高さを登り、どこまで到達できるかを競う。持久力とルート判断が試される種目。ブロック大会では、枝番が若い選手からのトライ。その選手のトライ後に2番手の選手へアドバイスを行うことができる。制限時間は6分です。本大会では、2名同時のトライとなります。

東海ブロック大会 リード 倉選手 @ブルーキャニオン

個人別の2種目の合計ポイントで順位が決まるため、総合力のあるチームが優位となります。


成年女子リードで課題に挑む倉選手
成年女子リードで課題に挑む倉選手=2023年かごしま国体

🧗‍♀️ 倉菜々子選手(2023年ボルダリング日本代表)

倉選手は2023年のボルダリング日本代表にも選出された実力派。今大会のボルダリング競技では、1アテンプトのミスがありながらも、2位に30ポイント以上の大差をつけて1位通過。個人成績でもトップに輝きました。


観ている人を惹きつける圧巻の登り。まさに「日本トップレベルの技術」を体現してくれました。


成年女子リードで課題に挑む高尾選手
成年女子リードで課題に挑む高尾選手=2023年かごしま国体

🧗‍♀️ 高尾知那選手(2024年リード日本代表)

高尾選手は2024年のリード日本代表。今大会でもリード競技で唯一の完登者となり、圧倒的な安定感を見せました。


また、苦手とされるボルダリング競技でも2完登を達成し、3位入賞。課題への粘り強さ、そして対応力の高さが光る結果となりました。



🎙 国民スポーツ大会における監督の役割とは?

スポーツクライミング競技における監督は、単なる引率者ではありません。選手の選考や試合戦略の立案、精神面のサポート、当日の課題観察(オブザベーション)から声がけに至るまで、選手が実力を最大限に発揮できるよう、あらゆる面で支える土台となる存在です。


今回で私にとっては4度目の監督経験となりましたが、正直なところ、全国の第一線で活躍している現役選手たちに技術的なアドバイスは、もはや必要ありません。だからこそ本番当日は、優勝候補である彼女たちのメンタル面を支えることに全力を注ぎました。


ユース世代の頃から彼女たちの登りをずっと見守ってきた私にとって、今回の役割は「信頼できる、気を遣わずに済む存在」であること。そうした関係性を築けたからこそ、1位通過という結果を共に喜べたことは、何ものにも代えがたい貴重な経験となりました。


👨‍👧 娘世代の選手たちと向き合って

今回の成年女子カテゴリーは、私の娘と同世代の選手たちが中心でした。私の娘自身も高校2年生まで選手として活動していましたが、大学進学を目標に切り替え、現在は競技から引退しています。そんな娘と同じ時代を生きる選手たちを、監督という立場でサポートできたことは、私にとって夢がひとつ叶った瞬間でもありました


私はジムを開業した当初から、「娘と同じような若い世代が夢を持ち、挑戦できる場所をつくりたい」

という想いを胸に活動してきました。


今回、監督として彼女たちの成長を間近で支え、一緒に戦えたことは、ジム経営者としての私にとっても、大きな節目となる出来事でした。


🎯 次は10月、滋賀県での本大会へ!

今回の結果により、愛知県成年女子チームは2025年10月に滋賀県で開催される本大会への出場が決定しました。


開催地・滋賀県も優勝候補のひとつ。私たちもこれまでの努力とチーム力を信じ、後悔のないよう全力で挑みたいと思います。引き続き、温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。ただ、監督として本大会へ参戦するのかは現時点では未定です。


🏠 この現場でクライミングを体験してみませんか?

私たち「ボルダリングハウスノット(名古屋市西区 円頓寺商店街)」は、今回出場した選手たちのトレーニングや育成もサポートしているクライミングジムです。


  • 🧗‍♀️ 未経験者でも安心! 初回講習付き・レンタル完備

  • 👨‍👩‍👧 親子でも楽しめる アットホームな空間

  • 🧑‍🎓 経験者向け課題も充実! コンペ志向の方にも対応

  • 💬 登り方のアドバイス無料! スタッフが丁寧にサポートします


「スポーツクライミングって面白そう」

「試してみたいけど不安…」

そんな方は、ぜひ気軽に一度お越しください!

✅ ご予約・アクセスはこちら

📍 所在地:愛知県名古屋市西区那古野1丁目(円頓寺商店街内)

🕐 営業時間:平日14:00〜22:00/土日祝10:00〜20:00


✨ 最後に

選手の活躍、監督としての学び、そして地域と人をつなぐジムの役割。スポーツクライミングを通じて、多くの出会いや挑戦のドラマが生まれています。


この記事をきっかけに、ひとりでも多くの方がクライミングの世界に興味を持ち、第一歩を踏み出していただけたら嬉しいです。


最新の投稿

問い合わせ

Contact

スマホアイコン

Reservation

​利用予約はこちら

ご予約

ご予約アイコン

RESERVATION

bottom of page